| カバー・ストーリー |
| 火山性決壊洪水堆積物:福島県沼沢火山,5000年前の火砕流噴火の影響 |
| -- 片岡香子・卜部厚志 2 |
| |
| 論 説 |
| Soil erosion inferred from radionuclide 137Cs in hillslope catchments in South Korea |
| -- Orkhonselenge Alexander, Kenji Kashiwaya and Yong-Kyun Kim 3-13 |
| Soil erosion and sedimentation by storm water in hillslope catchments in South Korea |
| -- Orkhonselenge Alexander 15-21 |
| |
| ノート |
| Pioneer in lithology in Japan; Hanjiro Imai (1884-1938) |
| -- Hakuyu Okada 23-26 |
| 庄司力偉(1920-1971):「堆積学」と「堆積岩石学」の用語使用で日本の堆積学発展を進めた研究者 |
| -- 岡田博有 27-31 |
| |
| 学会参加報告 |
| 堆積学スクール2007「コア解析法入門」(2007年11月,高知)参加報告 |
| -- 成瀬 元・大村泰平・辻本 彰・伊藤拓馬・吉川武憲 33-37 |
| |
| 書籍紹介 |
| 蟹沢聰史著「文学を旅する地質学」 |
| -- 岡田博有 39-41 |
| |
| アナウンスメント |
・2009-2010年度日本堆積学会役員選挙の結果について(報告)
・日本堆積学会2007年度第2回拡大運営委員会議事録
・庶務委員会報告
・会員異動 |