------------------------------------------ 
堆積学スクールOTB2011のご案内  
------------------------------------------
  
 堆積学スクールOTB2011(早稲田大学)の第2報です.今年度は,堆積岩岩石学シリーズの第1回目として,とくにパーセントデータをはじめとした量的データの取り扱いの注意点や統計的解析手法の基礎について学ぶことができます.また,最終日には堆積岩岩石学に限らず数値堆積学等の話題提供や研究紹介が出来る機会を設けております.例年の堆積学スクールとは異なる点がいくつかございますので,ご注意の上,奮ってご参加ください.
  
日時:2011年10月8日(土)~10日(月) 
場所:早稲田大学 
テーマ:「堆積岩岩石学におけるデータ解析」
  
主な日程: 
10月8日(土):講義,懇親会 
10月9日(日):実習 
10月10日(月):トーク・トークNEO,研究紹介等
  
 3日目(10月10日)は,参加型の企画です.「トーク・トークNEO」では,堆積岩岩石学や数値堆積学に関する話題提供を行っていただき,ざっくばらんに議論や質問をする場です.「研究紹介」においては,これらのテーマにこだわらず,自分の研究紹介をしてみたい,意見をもらいたいという学生・院生の皆さんを中心に申し込みを受け付けます(もちろん,一般会員の方でもOKです).
  
注意点 
※今年度は合宿形式ではないため,宿の準備はしておりません.各自ホテル等を確保してください. 
※定員がいっぱいになり次第締め切らせていただきます. 
※Excelのインストールされたノートパソコンをお持ちください. 
※解析してみたいパーセントデータをお持ちください(10個以上が望ましい).
  
---------------------------------------------------------------------- 
<申し込みフォーマット> 
宛先:ishihara fukuoka-u.ac.jp 
件名:2011年堆積学スクール申し込み<氏名><(次の項目のうち該当するものだけを残して下さい)参加申し込み,懇親会,トーク・トークNEO,研究紹介> 
メール本文:まず始めに,申し込み基本情報(1)?(4)を書いて下さい.その次の行からは,申し込みされたい企画のみを残し,それぞれに基本情報の他に必要な内容((5)以降の項目として示されています)が有る場合はそれを記載下さい.各種申し込みを何回かに分けてされる場合,2回目以降も[申し込み基本情報]は必ず記載下さい. 
[申し込み基本情報](1)氏名,(2)所属,(3)メールアドレス,(4)会員カテゴリ(次のうちいずれかを残して下さい):一般会員,学生・院生会員,非会員一般,非会員学生・院生(※学生で宿泊・旅費の補助を希望される方はその由をご記入ください) 
[参加申し込み]8日,9日,10日(参加される日程のみ残してください) 
[懇親会] 
[堆積学トーク・トークNEO](5)提供出来る話題のタイトル 
[研究紹介申し込み](5)タイトル,概要(100字程度)
  
------------------------申し込みフォームここまで---------------------- 
<締め切り日一覧> 
*参加申し込み:2011年9月16日(金) 
*懇親会申し込み:2011年9月30日(金)17:00 
*トーク・トーク申し込み:2011年9月16日(金) 
*研究紹介:2011年9月16日(金)
  
<堆積学スクールに関するお問い合わせ先> 
石原与四郎(行事委員長):ishihara fukuoka-u.ac.jp 
(SPAM対策の為メールが削除される事があります.お問い合わせ後3平日以内に返信がない場合は,お手数ですがFAXにて再送願います.092-871-6631(内線6286)または092-865-6030(事務室Fax)) 
なお,こちらでは各種申し込みの受付はいたしません.
  
※今年度は合宿形式でないため,宿は準備しておりません. 
※学生・院生の参加者には宿泊・旅費に関する補助を予定しています. 
 
 
 
 |